「プロポーズのバラの読みもの」立ち上げ理由と目的
レジン専門店 happy resin(ハッピーレジン)は年間数百件のご依頼を頂き、プロポーズのバラのオブジェやリングピローなどの制作を行っております。
プロポーズの想い出を残したい!そんなお客様のご要望にお応えする中で
「バラ選びに困った!」と不安だった男性の声
「バラをもらったけど、考える時間もなく枯れてしまった!」と残念がる女性の声
そんな声を多く頂く中で、プロポーズのバラの保存サービスだけでなく、もっと幅広くお手伝いができないかと考えるようになりました。
そこで、プロポーズのバラを選ぶところから残すところまでのお手伝いができればとこのメディアを立ち上げることにしました。
プロポーズを考えている男性、成功後の2人にとってNO1の「プロポーズのバラ」の情報発信を目指して運営していきます。
メディア編集者について
普段は、レジンアーティストの妻と夫婦でレジンの専門店 happy resinのオーナーとして仕事をしています。
2022年7月3日で結婚丸12年
結婚は良いもの!と言い続けたい!
個人ブログ、メディア運用歴
2016年1月からブログ運用開始、これまでに月間数万PVのサイト運用経験あり。
読者・ユーザーの皆様へ
多くのプロポーズのバラに向き合ってきた独自の視点と6年以上のブログ運用経験をもとにプロポーズでバラを贈ろうと考えている男性、成功後の幸せいっぱいな2人に向けてプロポーズのバラに関する情報をわかりやすくお伝えさせていただきます。
1人が2人になる約束をするプロポーズ
その時に渡されるプロポーズのバラ
その記念すべき日のお手伝いができることがとても嬉しいです。

みなさまどうぞ、よろしくお願いいたします!
こんにちは! 「プロポーズのバラの読みもの」を運営している三枝です。