ご相談はLINEからお気軽にどうぞ

プロポーズに108本のバラを渡す際の注意点まとめ

プロポーズのバラを108本にしようか悩んでいませんか?

本当に108本で大丈夫かな?重さや持ち帰り、当日の段取りは?と不安になりますよね。

手からこぼれそうになるくらい大きな108本のバラの花束をもってプロポーズ。

とても、ロマンティックですね。

この記事を読むと、プロポーズを108本のバラでする時の良い点と気にしないといけない点がわかります。

この記事では

  • プロポーズに108本のバラはどういう人におすすめか
  • プロポーズに108本のバラを渡す4つの注意点
  • どこで購入できるか

をご紹介します。

この記事を読み終えると、自分の理想のプロポーズのバラの本数は108本なのかが分かります

「108本って多いかな?」「他の本数も気になる」という方は下記も参考にしてみてください。

プロポーズに108本のバラがおすすめかどうかは彼女の好みによる

彼女がお花、サプライズを好む女性だったらプロポーズを108本のバラでするのはおすすめです。

  • この上ないインパクトがある
  • あなたと結婚したい!という本気度が伝わる
  • 結婚への気持ちが盛り上がる
  • バラの香りも楽しめる

一生記憶に残るプロポーズになります。

また、お花が好きなら108本のバラを渡した後も飾ったり、ドライフラワーにしたりと楽しんでくれるはずなのでたくさんのお花を渡しても後の扱いに困ることがないです。

彼女が「お花が好き!」 「サプライズが好き!」ならプロポーズに108本のバラはおすすめです。

彼女が花は好き! でも、派手な演出が苦手だったり、あまり目立ちたくない控えめなタイプの場合

彼女がお花は好きだけど、派手な演出が苦手だったり、あまり目立ちたくない控えめなタイプだったらバラの本数を少なくする方が良いかもしれません。

108本のバラはなかなかボリュームがあります。

2人きりのプロポーズかもしれませんが、彼女の自宅以外の場所だと持ち帰ることも考えないといけません。

ボリュームが大きすぎる花束は控えた方が良いです。

そんな場合は、108本のバラより、ダズンローズがおすすめです。

ダズンローズとは12本のバラを束ねた花束のことです。

12本それぞれに感謝、希望、尊敬、誠実、愛情、栄光、幸福、情熱、努力、信頼、真実、永遠という意味があります。

プロポーズにバラを渡したい!でも、108本は相手が嫌がるかもしれない!

そんな時はダズンローズがピッタリです。

プロポーズのバラが108本なのはなぜか?その意味は?

プロポーズのバラには本数によってそれぞれに意味が込められています。

108本には” 結婚してください ” というプロポーズにピッタリな意味があります。

また、「 108 = 永遠に(とわ)」と読めるため、プロポーズの定番の本数として認知されています。

108といえば、煩悩の数が思い浮かぶ方もいると思いますが、そうではないです。

108本のバラにはプロポーズにピッタリな素敵な意味があります。

プロポーズに108本のバラを渡す時に注意したい4つの点

108本のバラでプロポーズをしたい!という場合は以下の4つのことに注意したいです。

  1. 108本のバラは想像以上に大きく重たい
  2. プロポーズまできちんと保管
  3. 持ち帰り
  4. プロポーズに108本のバラを渡す際の場所ごとの注意点

1つずつ詳しくお伝えします。

1、108本のバラは想像以上に大きく重たい

108本のバラは想像以上の大きさです。

以下のお写真がイメージがわくと思います。

重さはだいたい3㎏~5㎏の間くらいです。

実際に108本のバラを束ねると、直径はおよそ50〜60cm、高さは70〜80cmほどになります。

花の種類にもよりますが、重さは3〜5kg前後。両手で抱えてようやく持てるくらいのサイズ感です。

大ぶりな大輪のバラはサイズも大きくなり、重くなっていきます。

男性もほとんどプロポーズ当日に初めてもつことになると思いますが、108本のバラはかなり大きいと想定しておきましょう。

男性モデルさんの身長は172cm

2、プロポーズまできちんと保管

108本のバラを受け取った後はプロポーズまできちんと保管をする必要があります。

基本的にはバラの花束をまっすぐに立てた状態のまま冷暗所に保管して下さい。

花束を寝かせると花同士の圧力で下側の花が痛みます。

高温下、氷点下、直射日光があたる場所、風があたる場所での保管は避けるようにして下さい。

特に夏場は室内温度が30度を超えると花が数時間で萎れることもあるため、クーラーの効いた部屋で20〜25度前後を保つようにしましょう。

なるべくプロポーズの直前に受け取れば保管時間は短くて済む

花屋でバラを注文し受け取る場合は、彼女に会う直前にお花を受け取るのがキレイな状態で渡すことができます。

ネットショップでの注文など配送業者からお花を届けてもらう場合は最寄りの配達店を指定し受け取るのがおすすめです。

配送業者が分からない場合は、事前にお店に確認しましょう。
配達店は配送業者のホームページで調べることができます。

プロポーズの時間帯は当日受取、当日渡しができる夜がおすすめ

プロポーズのバラを当日に受け取って、当日に渡すことを考えるとプロポーズの時間帯は夜が一番おすすめです。

午前中に受け取り、夜にプロポーズをすることができるので、お花がキレイな状態でプロポーズができます。

午前中やお昼にプロポーズをする場合は前日からお花を受け取る必要があります。

一晩バラを保管するのが不安な方はプロポーズの時間帯を夜にするのが良いです。

3、持ち帰り

プロポーズが成功した!

ホッと一息ですが、大きな108本のバラを持って帰ることも考えておいた方が良いです。

車の場合は問題ないですが、徒歩や電車、バスの場合は、両手に108本のバラを持っているととても目立ちます。

車以外の場合はタクシーを利用するのが一番無難です。

花束の長さが約80cmあるので、電車やバスでは持ち運びが難しいサイズです。

あらかじめタクシーを予約しておくと安心です。

4、プロポーズに108本のバラを渡す際の場所ごとの注意点

人気のプロポーズの場所ごとの注意点をお伝えします。

レストラン、ホテル、結婚式場、教会

レストラン、ホテル、結婚式場、教会でプロポーズをする場合は会場への事前確認が必要です。

  1. 会場に108本のバラの花束の受け取り、保管が可能か
  2. スタッフさんとどのタイミングで花束を持ってきてもらうかを打ち合わせ

希望の会場でプロポーズプランがあったり、プロポーズ専門のプランナーがいるところもあります。

「会場名 プロポーズ」で検索してみて下さい。

海の見える場所、公園(屋外)

108本のバラを見つからないように隠しておくところは車のトランクしかないです。

車を停めたところでプロポーズは可能ですが、車から離れ、サプライズでプロポーズをするのはなかなかハードルが高いです。

また、トランクに長時間バラを置いていくのはバラが傷んでしまうので避けた方が良いです。

自宅でのプロポーズ

なにげない日常での自宅プロポーズは自分で準備がしやすいというメリットがあります。

108本のプロポーズのバラの花束を隠しておくスペースも自宅ならなんとかしやすいです。

プロポーズ用の108本のバラの購入方法は2つ

  1. 花屋
  2. ネットショップ

このどちらかで購入することができます。

それぞれの特徴をお伝えします。

花屋

お店のスタッフさんに色々と直接相談できるというのが花屋で購入する最大の特徴です。

「プロポーズ用に108本のバラの花束が欲しいです!」と伝えるとプロが良い感じに花束をつくってくれます。

  • バラとカスミソウで花束を作りたい!
  • バラの種類にこだわりたい!
  • 予算内で花束をつくりたい!
  • 保管方法を詳しく知りたい!

など、要望を叶え、不安点をその場で解消できます。

こだわりの108本のバラの花束を作りたい!という場合は花屋で依頼するのが良いです。

ネットショップ

完成のかたちをイメージしやすく、色々なショップを比較、検討できるのがネットショップで購入する最大の特徴です。

プロポーズ用の108本のバラの花束、包装、メッセージカードなど、購入するのに必要な情報のすべてがページ上に表現されています。

検索ワードを変えるだけで理想に近いものがみつかりやすいです。

色々なネットショップを比較しながらじっくり考えたい!という場合はネットショップで注文するのが良いです。

どこのネットショップでバラを買うか迷っている方へ

レジン保存業者として5,000件以上の花を見てきた中で、特に「花の美しさ・発送の丁寧さ・品質の安定感」でおすすめできるお店があります。

それが、楽天市場のバラギフト専門店「マミーローズ」です。

鮮やかな赤バラやグリッター付きの特別仕様など、プロポーズの花束にふさわしい華やかさ。

楽天レビュー★4.71の高評価で、多くの方に選ばれています。

多くの花を見てきた中で、安心しておすすめできるお店です。

プロポーズ用の108本のバラは1週間前までに予約する

花屋、ネットショップどちらで注文するにも1週間前くらい前に予約するのが確実です。

花屋やネットショップは注文からバラを準備します。

花屋に108本のバラを当日すぐに準備できるお店はほとんどないです。

こだわりを叶える場合はそれだけ日数がかかるので、なるべく前もって計画しましょう!

プロポーズは「渡すまで」ではなく「残すところまで」

2人の想い出をカタチに残すバラのレジンオブジェ

プロポーズはバラを渡して終わりではありません。

バラをカタチとして残すことで、2人のプロポーズの想い出は永く残ります。

多くの女性はサプライズでバラを受け取るため、もらった後に「どうすればこのバラを残せるの?」と思うことが多いです。

だからこそ、男性のほうから「このバラを2人の想い出として残さない?」と提案ができるとスマートです。

渡して成功して終わりじゃなく、残すことまで考えられる器が大きい男性になってください。

実際のお客さまの感想

プロポーズで108本のバラを頂いてから、枯れたら勿体無い!何か残したい!と方法を探して、happyresinさんを見つけました✨最高の想い出を形に残してくれてありがとうございます😭バラもとっても綺麗です、、、😭感動してます😭
実際に届いた物は、想像以上に素敵で何回も見てしまいます。一生の宝物です。

大切な想いをカタチとして残したい方へ

2人の想い出を永遠に残るカタチに

プロポーズのバラ選びを最初から最後まで知りたい人へ

バラの本数・色・渡し方・保存まで、これ1本で全体がわかります。

まとめ

彼女がお花やサプライズ好きなら108本のバラでのプロポーズはおすすめです!

インパクトがあり、結婚への本気度が伝わります。

バラの花束をどうやって渡すかだけじゃなく、渡したあとに大切な想い出として残すことも考え、ぜひ、提案してみて下さい。

あなたのプロポーズが成功することを願っています!

一生に一度のプロポーズ。想いを美しく伝えるために、プロポーズのバラは信頼できる専門店から選びましょう。

私たち保存業者が実際に扱った中でも特に美しかった、楽天のバラ専門店マミーローズをご紹介します。

※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。

ABOUT US
三枝 寛 
happy resin 代表。プロポーズのバラの樹脂保存加工専門店を夫婦で営む。レジン歴10年以上。オーダー制作実績は5,000件以上。