2人の想い出のバラをレジンで美しく残す ▶

プロポーズのバラの花束3つの保存方法!2人の想い出を綺麗に永く残す

2人の想い出のプロポーズのバラを美しい状態で永く残したいと悩んでいませんか?

この記事では、プロポーズのバラを自分らしく残すための3つの保存方法とそれぞれの特徴を分かりやすくご紹介します。

私はプロポーズのバラのレジン保存加工の専門店の代表です。

年間数百件以上の想い出のお花を大切にカタチに残してきました。

この記事を読み終えると、あなたにぴったりのバラの保存方法がきっと見つかります。

プロポーズのバラを美しく残す3つの保存方法

プロポーズのバラを保存する3つの方法は、

  1. 花瓶に飾る
  2. ドライフラワーにする
  3. レジン(樹脂)に閉じ込める

この3つです。

1つずつ詳しく説明します。

プリザーブドフラワーは花が完全に咲く前に防腐剤と着色料を吸い上げ加工する必要があるため保存方法から省いております。

プロポーズのバラの花束を花瓶に飾る

花瓶に飾る

バラを花瓶に飾って生花の美しさを楽しむ方法です。

花瓶に飾る良さは、なんといってもプロポーズの余韻にひたりながら、バラの自然な色味、変化を楽しむことができる点です。

約2日~2週間ほどきれいな状態を楽しめます。

日数に幅があるのはバラの個体差やカットからの日数に左右されるからです。

【メリット】

  • 手間いらず、すぐできる
  • プロポーズの余韻を楽しめる
  • 自然な色味、変化を楽しめる

【デメリット】

  • 数日で枯れる
  • 水替え、管理が必要

今、花束のままならすぐにやってほしいこと!

そのままでは長持ちしません。

すぐに花束を花瓶に移し替えてください。

花束には、茎の先に水や保水ゼリーが少量入っているだけです。

花束の状態はバラが長持ちする環境ではないです。

生花で楽しむ以外の方法もまず、きれいな水が入った花瓶に飾ってから考えるのがおすすめです。

花瓶がなければ、きれいに洗ったバケツやコップ、ガラス瓶などの容器に水道水を入れ花束から移し替えて下さい。

プロポーズのバラの花束を花瓶に飾り長持ちさせたい時のポイントと飾る手順はこちらの記事を参考にしてください。

プロポーズのバラをドライフラワーにする

ドライフラワー

バラをドライフラワーにして飾ると、くすんだ風合いや色合いを楽しめます

プロポーズのバラを乾燥させ、ドライフラワーにして保存する方法です。

バラをドライフラワーにすると、半年から1年は綺麗に飾ることができます

【メリット】

  • 比較的手軽にできる
  • くすんだ風合いや色合いを楽しめる
  • 半年から1年楽しめる

【デメリット】

  • 色あせや縮みが起こる
  • 湿度や保存環境によって劣化しやすい

自分でできるバラをドライフラワーにする方法は2つあります。

  1. 吊るして乾燥させる方法
  2. シリカゲル(乾燥剤)に入れる方法

どちらの方法が自分に合うかは、下の2つのポイントを参考に選んでください。

バラをドライフラワーにする方法を選ぶポイント
左:シリカゲル 右:吊るした ドライフラワーの質感の違い

①ドライフラワーになった時の質感

  • くすんだ色味やドライの質感が好き!⇒吊るして乾燥させる方法
  • 生花の質感に近い方が好き!⇒シリカゲルに入れる方法

②制作難易度

  • ★☆☆☆☆ 超簡単⇒吊るして乾燥させる方法
  • ★★☆☆☆ わりと簡単⇒シリカゲルに入れる方法

吊るして乾燥させる方法

バラのドライフラワーの作り方
バラを吊るして乾燥させる

直射日光の当たらない、風通しの良い日陰に逆さに吊るしておけば、2週間くらいでドライフラワーになります

特別な材料や特殊な技術が何もいらず誰でも簡単にドライフラワーにすることができます。

湿度が高い、風通しの悪いところで吊るしているとカビが生えたりするので注意が必要です。

あまり風通しが良くない場所で上手くできるか心配な場合は、エアコン(送風)や扇風機の風を直接吊るしたバラにあてるのが効果的です。

吊るして作ったドライフラワーのバラの特徴
吊り下げてドライフラワーにしたバラ
  • 生花のサイズより花の部分がかなり小さくしぼむ
  • 鮮やかな色からくすんだ色に変わる
  • 質感がカサカサになる

吊り下げて作るバラのドライフラワーの詳しい手順はこちらの記事で紹介しています。

シリカゲル(乾燥剤)に入れる方法

シリカゲル(乾燥剤)に埋めて乾燥させる

容器の中にバラを入れ、ドライフラワー用のシリカゲル(乾燥剤)に埋めると、2週間ほどでドライフラワーになります。

吊るして乾燥させる方法より手間はかかりますが、より生花に近いかたちで残すことができます

シリカゲルで作ったドライフラワーのバラの特徴
左:生花の状態 右:シリカゲルでドライにしたバラ
  • 元の生花のサイズより少し小さくなる
  • 鮮やかな色からくすんだ色に変わる
  • 生花の質感に近いまま残せる

シリカゲルを使ったバラのドライフラワーの作り方について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

プロポーズのバラをレジン(樹脂)に保存する

プロポーズのバラのレジン保存
レジン(樹脂)封入 したオブジェ

バラをドライフラワーにして、レジン(樹脂)の中に保存する方法です。

これにより、2人の特別な想い出をきれいなまま何年も飾って残すことができます

品質が良いレジンの場合は10年以上きれいな状態を保ちます。

レジン保存加工には専門の材料と技術が必要なので、専門店にお願いしたほうがよいです。

個人でも挑戦は可能ですが、材料を揃える時間や作業の難易度を考えると、バラが傷んでしまったり、うまく仕上がらない可能性もあります。

メリット

  • 2人の想い出を長くきれいに残せる
  • 色んな形に加工できる
  • 水のように透き通る透明感を楽しめる

デメリット

  • 経年変化でレジンが黄変する
  • 制作に時間がかかる
  • バラの色がくすむ

バラのレジン保存加工の詳細はこちらの記事を参考にしてください。

プロポーズのバラの保存方法を選ぶときの3つのポイント

プロポーズのバラをどの方法で保存するか迷ったら、次の3つのポイントを参考に選んでみてください。

自分たちらしい保存の仕方がきっと見つかります。

想い出をどれくらい残したいか?

プロポーズのバラ(2人の想い出)をどれくらい長く手元に残したいかで選ぶ方法は変わります。

  • 短期間楽しみたい場合は、花瓶に飾って生花の美しさを楽しむ方法がおすすめです。
  • 半年から1年くらい飾りたい場合は、ドライフラワーがぴったりです。
  • 10年以上きれいに残したい場合は、レジン加工がおすすめです。

2人の想い出をどれくらい残しておきたいかを考えてみましょう!

バラの自然な変化を楽しむかどうか?

バラが少しずつ色あせたり、風合いが変わる様子も魅力のひとつです。

  • 自然な変化を楽しみたいなら花瓶に飾る方法がおすすめです。
  • くすんだ色合いや素朴な風合いを楽しみたいならドライフラワーがぴったりです。
  • きれいな形や色味をできるだけ変えずに残したいならレジン加工が向いています。

自然な変化を楽しむか、変わらない美しさを残すかで選ぶと後悔が少ないです。

本数が多い場合はいろんな方法で残してみる

バラの本数が多い場合は、ひとつの保存方法にしぼらず、いくつかの方法を組み合わせるのもおすすめです。

たとえば、数本は花瓶に飾ってすぐに楽しみ、数本はドライフラワーに、さらに1つはレジン加工にして長く残す…というように、「今の美しさ」と「想い出を残す形」の両方を楽しめます

方法を分けておけば、バラの状態や自分たちの気持ちに合わせて無理なく保存できるのも嬉しいポイントです。

プロポーズのバラはなぜ早めに保存した方が良いのか?

ドライフラワーにする場合もレジン保存加工をする場合もバラはできるだけ新鮮なうちに加工した方がより美しく仕上がります。

プロポーズのバラは手渡す時が花が咲いた最も綺麗な状態です。

ですので、できるだけ早く加工に取りかかることが、綺麗に保存するための大事なポイントです。

時間が経過すればするほど、バラの状態は悪くなっていきます。

もし、この記事を読んで

  • ドライフラワーにしよう!
  • レジン保存加工をしよう!

そう決めたらすぐに行動に移した方がキレイな状態で保存することができます

きっと、あのときの感動をより美しいカタチで残せるはずです。

大切なプロポーズの想い出を永遠に残すために

プロポーズのバラの3つの保存方法

  • 花瓶に飾る
  • ドライフラワーにする
  • レジン(樹脂)に閉じ込める

それぞれに良さがあり、どんなふうに想い出を残したいかによって選び方が変わってきます。

「ドライフラワーのくすんだ色味や質感が好き」「手軽に自分でやってみたい」という方には、ドライフラワーがおすすめ。

「できるだけ綺麗なまま、長く想い出を残したい」という方には、レジン保存加工がぴったりです。

生花を含めた比較表を下に記載します。

花瓶に飾るドライフラワーレジン保存加工
加工方法花瓶に飾る・吊るして乾燥させる
・シリカゲルに入れる
ドライフラワーにしてレジンに保存
加工のしやすさ手軽にできる手軽にできるプロに任せる
保存数日で枯れる半年~1年は綺麗に飾ることができる10年以上綺麗な状態を保つ
その他特徴・色が鮮やか 
・香り
・くすんだ色味
・ドライの質感
・色んな形に加工できる
・水のように透き通る透明感
経年変化でレジンが黄色くなる

あなたの大切なプロポーズのバラ、その想い出を「永遠のカタチ」として残しませんか?

happyresin では、大切なバラをレジンで美しく封じ込める保存加工を承っております。​

10年以上の経験と5,000件以上の実績で、あなたの大切なプロポーズの想い出をカタチにします。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

ABOUT US
三枝 寛 
happy resin 代表。プロポーズのバラの樹脂保存加工専門店を夫婦で営む。レジン歴10年以上。オーダー制作実績は5,000件以上。