2人の想い出のプロポーズのバラを美しい状態で永く残したいと悩んでいませんか?
こちらでは、大切なバラを美しく長く保存できる「レジン保存加工」について
- バラのレジン保存加工のメリット、デメリット
- 当店のレジン保存加工の特徴
をお伝えします。
最後まで読んで頂くと、バラのレジン保存加工がどんなものなのか、そしてご自身に合った方法かどうかが分かるはずです。
レジンとは、樹脂のことです。ここで書いているレジンとは、当店が使用しているエポキシレジン(エポキシ樹脂)のことをさしています。
エポキシレジンとは、2つの液を混ぜ、化学反応で固まるレジンのことです。
紫外線硬化樹脂のUVレジンとは、若干性質が異なります。
バラのレジン保存加工 3つの魅力とその理由
バラのレジン保存加工は大きく3つのメリットがあります。
- 2人の想い出をきれいに長く残せる
- 色んな形に加工できる
- 水のように透き通る透明感を楽しめる
①2人の想い出をきれいに長く残せる
きれいな状態が長く続く
バラをドライフラワーにしますが、その美しい状態は長い期間保つことができます。
「美しい状態を長く保つことができる」ということは「大切な思い出を鮮明に長く残すことができる」ということ。
バラのレジン保存加工最大の特徴です。
形が崩れない
バラはレジンに閉じこめると直接触ることはできないですが、生花の時と違い、形が崩れてしまうことはないです。
割れにくい
一見ガラスのように脆そうですが、落としても割れないくらいの強度があります。

当店のレジン保存加工は控えめに言って美しい状態を10年以上は保ちます。
2010年よりレジンを制作、研究しており、10種類以上のレジン液を試した中で一番良いレジン液を使用しています。
美しい状態が長く続くので、眺めるたびにプロポーズの日のことを鮮明に想い出すことができます。
②色んな形に加工できる
オブジェやアクセサリーにできる
型を作り、そこにレジンを流しこみ形を作っていきます。
型さえあれば、どんなものでも作ることができます。
例えば、


結婚の約束をしたプロポーズのバラで今度はみなさんの前で結婚の誓いをすることができます。
バラをまるごと閉じ込める場合は作るものが限られてきますが、花びらのみを使うと制作の幅はぐっと広がります。
バラの花びらを使い日常で身に付けることができるピアスやネックレス、キーホルダーなどのアクセサリーや箸置きにできる点はレジンならではです。
しかも、ガラスの半分ほどの軽さで身につけやすいです。


他にどんなものが作れるかは過去の制作事例、こちらの記事をご参考ください。
封入できるものが多い

金属パーツ、パールやビーズなどをバラと一緒にレジンの中に閉じ込めることができます。
バラ以外のかすみそうなどのお花もドライフラワーにすることでレジンに保存することができます。
油分、水分がないものはレジンに閉じこめることができるので、より自分のこだわりをデザインすることができます。
レジンに色付け、ラメ加工
着色剤をレジン液に混ぜることによってレジンに色をつけることができます。
ラメ入りキラキラレジンも可能です。
例えば、プロポーズの日の夜空、海を表現、なんてこともできます。
当店は、これだけしか作りません!作れません!
というスタイルではないです。
2010年から制作している技術、経験と5,000件以上のオーダーの制作実績があります。
当店の制作事例は「プロポーズのバラレジン保存加工の制作事例」を参考ください。
③水のように透き通る透明感を楽しめる

レジンの透明度が高いので、中のバラの質感、色みがはっきりと良く分かります。
使用するレジン液、作り方によって透明度は異なります。

お客様より「ガラスのように透き通る透明感」と感想をよく頂きます。
透明度以外にもレジンに全然気泡が入っていないことも驚かれます。
これは、高い透明度になる高級レジン液を使用していることと、当店の技術によるものです。
バラのレジン保存加工3つのデメリット
メリットの反面、知っておきたいデメリットも3つお伝えします。
- 経年変化でレジンが黄変する
- 制作に時間がかかる
- バラの色がくすむ
①経年変化でレジンが黄変
時間経過とともにレジン自体が黄色みがかってきます。
どれくらい経てば黄色くなってくるか、どれだけ色が変わるかはレジン液の質、作り方によっても変わってくるので一概に言えないです。
個人的には、この樹脂の時間経過とともにセピア色に変わること、これもレジンの味わい深いところなので楽しんで頂けたら幸いです。
経年変化でレジンが黄変しにくいように品質が良い高級なレジン液を使用しています。
数年のテスト期間を経て実際に経年変化を確認してから使用しています。
②制作に時間がかかる
エポキシレジン(エポキシ樹脂)は2つの液を混ぜ、型に流し、化学反応で固まります。
レジン液が固まるのにレジン液の種類、作り方、気温にもよりますが、1日~3日ほど時間がかかります。
大量のレジン液を一度に型に流すとレジン液が発熱して花が傷んだり、封入物(レジンに閉じ込める素材)が浮いてきたり、沈んだりして思ったところにデザインできないので、①レジン液を流す、②封入物をいれる、③固めるという作業を何度も行いレジンの層をつくっていきます。
大きさに関わらず同じ工程をふむので一つの商品を作るのにどうしても時間がかかります。
ドライフラワーに約2週間、レジン保存加工に1か月以上かかるためデザイン決定から制作には合計で1カ月半~2か月ほどお時間がかかります。
当店では、この制作の待ち時間を不安を減らし、ワクワクする体験にするために
1.当店にバラが到着した時
2.ドライフラワーが完成した時
3.商品が完成した時
上記のタイミングでお写真つきの経過連絡を行っています。
ご注文からお客様のお手元に商品が到着するまでの流れは「ご依頼から完成までの流れ」をご確認ください。
③バラの色がくすむ

バラをレジン保存加工をするためには一度ドライフラワーにする必要があります。
しかし、赤バラを普通にドライフラワーにすると、赤紫のような色になってしまいます。
これは、アントシアニンという赤の色素が生花からドライフラワーになることで、酸性からアルカリ性になり、赤から赤紫に変色する性質があるからです。

バラをドライフラワーにした際に少しでも生花と同じ花の色になるように特殊な加工を行いドライフラワーにしています。
届いたお花の状態にも左右されるので、あまり効果がない時もありますが、少しでも美しい状態で保存できるように努めています。
2人の思い出を永遠に、美しく残すならレジン保存加工を
プロポーズのバラや結婚式のブーケなど、大切な思い出の花を「美しいまま」「いつまでも」残したい方に、レジン保存加工はぴったりの方法です。
また、バラをアクセサリーやインテリアとして日常に取り入れることで、想い出をもっと身近に感じることができます。
茶色の囲みにはhappyresinの特徴を記載しています。