プロポーズのバラの本数は何本が良いんだろう?と悩んでいませんか?
バラの本数ごとの意味を知り、彼女のタイプに合わせて選んでいくと、自然と自分にぴったりの本数が見えてきます。
私はプロポーズのバラのレジン保存加工の専門店の代表です。
この記事では、
- プロポーズでバラを選ぶ際の考え方
- プロポーズのバラを渡す時の注意点
をご紹介します。
この記事を読めば、あなたのプロポーズにふさわしいバラの本数が自然と決まります。
プロポーズのバラの本数を選ぶ際の考え方
考える順番はこの2つです。
- プロポーズのバラの本数の意味を知る
- 彼女のタイプに合わせたバラの本数を決める
バラにはそれぞれの本数ごとに意味があります。
プロポーズにぴったりの意味もあれば、逆に避けたほうがいい本数もあります。
まずは本数の意味を知り、その上で彼女のタイプに合わせて本数を決定するのが良いです。
それでは順に解説します。
プロポーズのバラの本数には意味がある
プロプロポーズで贈るバラの本数には、それぞれに込められた意味があります。
基本的にはポジティブな意味が多いですが、なかには注意したい本数もあります。
赤色の線の本数が特におすすめな本数
青色の線の本数は避けた方が良い本数
- 1本のバラ 「あなただけ」「一目ぼれ」
- 2本のバラ 「世界にはあなたと私だけ」
- 3本のバラ 「愛しています」
- 4本のバラ 「死ぬまで私の気持ちは変わりません」
- 5本のバラ 「あなたに出会えて本当にうれしい」
- 6本のバラ 「あなたに夢中」
- 7本のバラ 「ひそかな愛」
- 8本のバラ 「思いやりに感謝」
- 9本のバラ 「いつも一緒にいてほしい」
- 10本のバラ 「あなたはパーフェクト」
- 11本のバラ 「最愛の人」
- 12本のバラ 「私の妻になってください」
- 13本のバラ 「永遠の友情」
- 14本のバラ 「誇りに思う」
- 15本のバラ 「ごめんなさい」
- 16本のバラ 「不安な愛」
- 17本のバラ 「絶望的な愛」
- 18本のバラ 「誠実」
- 19本のバラ 「忍耐と期待」
- 20本のバラ 「私のひとひらの愛」
- 21本のバラ 「あなただけに尽くします」「真実の愛」
- 22本のバラ 「あなたの幸運を祈る」
- 24本のバラ 「24時間あなたを思っています」
- 25本のバラ 「あなたの幸せを祈っています」
- 30本のバラ 「ご縁があると信じています」
- 33本のバラ 「生まれ変わってもあなたを愛す」
- 36本のバラ 「ロマンチック」
- 40本のバラ 「真実の愛」
- 44本のバラ 「変わらぬ愛を信じます」
- 50本のバラ 「永遠」 「偶然の出会い」
- 99本のバラ 「永遠の愛、ずっと好きだった」
- 100本のバラ 「100%の愛」
- 101本のバラ 「これ以上ないほど愛しています」
- 108本のバラ 「結婚して下さい」
13本、15本、16本、17本のバラの本数はプロポーズにふさわしくないネガティブな意味があります。これらの本数を選ぶのは絶対にやめましょう!
彼女のタイプに合わせたバラの本数

意味を確認したあとは、彼女の好みに合わせて本数を選ぶのがポイントです。
彼女がお花が好き!サプライズも好き!なタイプ
彼女がお花が好き!サプライズも好き!なタイプならたくさんの花束がおすすめです。
たくさんの花束には圧倒的なインパクトがあり、一生忘れないプロポーズになること間違いなしです。
お花好きだと、プロポーズの後の花も飾ったり、ドライにしたりと楽しんでくれるはずです。
たくさんの花束でのプロポーズは「結婚してください」の意味がある108本のバラがピッタリ!
詳しい内容は、こちらの記事をご参考下さい。
彼女がお花が好き! 派手な演出が苦手だったり、あまり目立ちたくない控えめなタイプ
お花が好きでも、あまり目立ちたくない・控えめなタイプの女性には、12本のバラ(ダズンローズ)がちょうど良いです。
12本のバラには「私の妻になってください」という意味があります。
バラ1本、1本に感謝、希望、尊敬、誠実、愛情、栄光、幸福、情熱、努力、信頼、真実、永遠という意味があり、これら結婚生活に必要な12の言葉を彼女に誓うというものです。
ボリュームがありつつも上品で、静かに心を伝えたい人に最適です。
詳しい内容は、こちらの記事をご参考下さい。
彼女がお花が好きではないタイプ
お花があまり好きでないタイプの女性には、1本のバラをシンプルに渡すのがおすすめです。
たくさんの花束は「どうするの?」と困らせてしまう場合がありますが、1輪なら気持ちを軽やかに伝えられます。
「あなただけ」「一目ぼれ」という意味を持ち、スマートで誠実な印象を残せます。
詳しい内容は、こちらの記事をご参考下さい。
プロポーズにバラを渡す時に注意したい4つの点
プロポーズでバラを渡すときは、花の本数だけでなく「どのように、どんな環境で渡すか」もとても大切です。
以下の4つのポイントを押さえておけば、当日のトラブルを防ぎ、最高の瞬間を演出できます。
- プロポーズの場所
- プロポーズまで保管
- 持ち帰り
- 想い出を残すところまで
順に見ていきましょう。
プロポーズの場所
どんな場所でプロポーズをするかによって、準備や注意点が変わってきます。
レストラン、ホテル、結婚式場、教会
レストラン、ホテル、結婚式場、教会でプロポーズをする場合は会場への事前確認が必要です。
- 会場にバラの花束の受け取り、保管が可能か
- スタッフさんとどのタイミングで花束を持ってきてもらうかを打ち合わせ
希望の会場でプロポーズプランがあったり、プロポーズ専門のプランナーがいるところもあります。
「会場名 プロポーズ」で検索してみて下さい。
海の見える場所、公園(屋外)
屋外でのプロポーズはロマンチックですが、準備の難易度は高めです。
特に花束は隠しておく場所が限られます。
基本的にバラの花束を隠して置くところは車のトランクしかないです。
車を停めた場所で渡すならOKですが、徒歩でのサプライズはバラが大きいほど難しくなります。
→ 1輪や12本程度の花束が現実的です。
自宅でのプロポーズ
自宅でのプロポーズは、準備の自由度が高いのが最大のメリット。
冷暖房や照明も整っており、花をキレイな状態で保管できます。
「いつもの日常から特別な瞬間へ」
そんな自然な演出をしたい方におすすめです。
| バラの本数 | たくさん(108本) | ほどほど(12本) | 1本 |
| レストラン ホテル 結婚式場 教会 | 要事前確認 ①受取、保管 ②タイミング打ち合わせ | 要事前確認 ①受取、保管 ②タイミング打ち合わせ | 要事前確認 ①受取、保管 ②タイミング打ち合わせ |
| 海の見える場所 公園 | ×車から離れた場所 〇車の前 ×徒歩 | ×車から離れた場所 〇 車の前 ×徒歩 | △ 車から離れた場所 〇 車の前 △徒歩 |
| 自宅 | △隠しておく場所確認 | 〇 隠しておく場所確認 | 〇 隠しておく場所確認 |
プロポーズまで保管
どんなに素敵なバラでも、保管方法を誤ると花が萎れてしまいます。
花束は立てた状態で冷暗所に置くのが基本です。
- 直射日光・高温多湿・風の当たる場所を避ける
- 寒冷地では冷えすぎにも注意
- 夏場は室内の温度が特に重要
理想的なのは「当日受け取り・当日渡し」
花屋の場合は、彼女に会う直前に受け取るのがベスト。
ネット注文なら、最寄りの配達店で直接受け取るのがおすすめです。
プロポーズの時間帯を夜にすれば、午前〜午後に花を受け取っても新鮮な状態で渡せます。
配送業者が分からない場合は、事前にお店に確認しましょう。
配達店は配送業者のホームページで調べることができます。
持ち帰り方
プロポーズが成功したあとも、「バラをどうやって持ち帰るか」は意外と重要です。
花束を持ったまま電車やバスに乗るとかなり目立ちます。
崩れるリスクもあるため、可能なら車またはタクシーで移動できるように計画を立てましょう。
車の場合は問題ないですが、徒歩や電車、バスの場合は、バラの花束を持っているととても目立ちます。
車以外の場合はタクシーを利用するのが一番無難です。
プロポーズ用のバラの購入方法は2つ
- 花屋で直接注文する方法
- ネットショップで注文する方法
このどちらかで購入することができます。
それぞれの特徴をお伝えします。
花屋で注文する場合

お店のスタッフさんに色々と直接相談できるというのが花屋で購入する最大の特徴です。
「プロポーズ用に〇本のバラの花束が欲しいです!」と伝えるとプロが良い感じに花束をつくってくれます。
- バラとカスミソウで花束を作りたい!
- バラの種類にこだわりたい!
- 予算内で花束をつくりたい!
- 保管方法を詳しく知りたい!
など、要望を叶え、不安点をその場で解消できます。
こだわりのバラの花束を作りたい!という場合は花屋で依頼するのが良いです。
ネットショップで注文する場合
完成のかたちをイメージしやすく、色々なショップを比較、検討できるのがネットショップで購入する最大の特徴です。
プロポーズ用バラの花束、包装、メッセージカードなど、購入するのに必要な情報のすべてがページ上に表現されています。
検索ワードを変えるだけで理想に近いものがみつかりやすいです。
色々なネットショップを比較しながらじっくり考えたい!という場合はネットショップで注文するのが良いです。
どこのネットショップでバラを買うか迷っている方へ
レジン保存業者として5,000件以上の花を見てきた中で、特に「花の美しさ・発送の丁寧さ・品質の安定感」でおすすめできるお店があります。
それが、楽天市場のバラギフト専門店「マミーローズ」です。
鮮やかな赤バラやグリッター付きの特別仕様など、プロポーズの花束にふさわしい華やかさ。
楽天レビュー★4.71の高評価で、多くの方に選ばれています。
多くの花を見てきた中で、安心しておすすめできるお店です。
プロポーズ用のバラは1週間前までに予約する
花屋、ネットショップどちらで注文するにも1週間前くらい前に予約するのが確実です。
花屋やネットショップは注文からバラを準備します。
花屋にたくさんのバラの花束を当日すぐに準備できるお店はほとんどないです。
こだわりを叶える場合はそれだけ日数がかかるので、なるべく前もって計画しましょう!
プロポーズは「渡して終わり」ではなく「残すところまで」

プロポーズはバラを渡して終わりではありません。
バラをカタチとして残すことで、2人のプロポーズの想い出は心に永く残ります。
多くの女性はサプライズでバラを受け取るため、もらった後に「どうすればこのバラを残せるの?」と思うことが多いです。
だからこそ、男性のほうから
「このバラを2人の想い出として残さない?」
と提案できるとスマートです。
渡して成功して終わりじゃなく、残すことまで考えられる器が大きい男性になってください。
「彼女大喜びでした!」
とても綺麗な仕上がりで大満足です。プロポーズのバラを思い出に残したくてお願いしました。予約から制作まで丁寧に対応いただき、気持ちよく受け取れました。結婚式のウェルカムスペースに飾らせてもらいます!
「旦那と一緒に“せーの”で開封。わあ!綺麗だね☺️」
2人で言い合ってしまいました。2人の思い出として、大切に飾らせていただきます。途中のやりとりも丁寧で安心。見るたびにあの日を思い出せます。
プロポーズのバラの保存方法はこちらの記事を参考下さい。
まとめ
プロポーズのバラの本数は何本が良いか?
バラの本数の意味を確認しつつ、彼女のタイプに合わせて本数を選んで下さい。
下記にまとめてみました。
参考にして下さい。
- お花好き、サプライズ好き・・・・・たくさん 108本がおすすめ
- お花好き、あまり目立ちたくない・・ある程度 12本がおすすめ
- お花が好きではない!・・・・・・・少し 1本がおすすめ
また、バラの花束を渡すだけじゃなく、渡したあとに大切な想い出として残すことも考え、ぜひ、提案してみて下さい。
中でも、バラの保存業者が選ぶ楽天のバラ専門店「マミーローズ」は、時間が経っても色や形の美しさが長く続くプロポーズに最適なバラです。
※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。
あなたのプロポーズが成功することを願っています!
関連記事
さらに、プロポーズの準備や流れを全体的に知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。










